※・印をクリックすると、内容を表示します。
※活動予定の詳細は、こちらをご覧下さい。

 

小林義明の政治活動を経済的に支える資金管理団体「小林義明後援会」を設立しています。
この会は、純粋に自由な立場で地域の未来を考えられるよう、多くの皆様にご支援をお願いするものです。

■受取人「小林義明後援会」
 新見市唐松3301
 電話 (0867)88-8133

■銀行・郵便局口座 
 ●中国銀行 新見支店
  口座番号 1544894

 ●晴れの国岡山農業協同組合 新見駅前支店
  口座番号 0016988

 ●備北信用金庫 新見営業部
  口座番号 1021924

 ●トマト銀行 新見支店
  口座番号 1065422

 ●山陰合同銀行 新見支店
  口座番号 3614037

 ●新見本町郵便局
  口座番号 01380-6-88192




よろしくお願いします。
 
小林義明後援会
後援会事務所           
新見市唐松3301      
郵便番号718-0012     
電 話(0867)88-8133   
F A X(0867)88-8133   

政務事務所        
新見市高尾751            
(旧 「吉平自工」事務所)
郵便番号718-0003      
電 話(0867)72-6568
F A X (0867)72-6568
 
訪問者数18498354

日誌

活動日誌 >> 記事詳細

2014/02/06

公共施設更新問題セミナー・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by kobayashi
                  こんばんは。小林義明です。


     13時から、「グリーンヒルズ津山リージョンセンター」で開催された『公共施設更新問題セミナー~ハコモノから見えてくる地域の将来~』に出席しました。主催は岡山県美作県民局と岡山県FM連絡協議会。



    初めに、開会行事。主催者を代表して美作県民局長挨拶。
           

   続いて、基調講演。講師は、神奈川県泰野市政策部公共施設再配置推進課専任主幹兼課長補佐の志村高史氏。演題は『公共施設更新問題への挑戦~秦野市の取組と美作地域の現状から~』。



    2年前、秦野市を訪問させていただいた時にお相手をしていただいたのが志村高史氏。開会前にご挨拶をさせていただきました。そしてもちろん「千屋牛カレーパン」を食べていただきました。



  休憩をはさんで、パネルディスカッション。テーマは『ハコモノから見えてくる地域の将来~次世代へ私たちができること~』。コーディネーターは岡山大学大学院で担当教授をしていただいている中村良平教授。パネリストは、志村高史氏と倉敷市企画財政部財産活用課認定ファシリティマネジャーの井上昇氏。



           

    公共施設の多くは都市化の進展や経済成長と共に集中的に整備されてきましたが、近い将来、これらの公共施設を一斉に更新する時期がやって来ます。そして、これにあわせるように、高齢化と人口減少が進んで財政状況が悪化し、現状のままでは、必要性の高い公共施設まで良好な状態で保てなくなる恐れがあります。これが「公共施設更新問題」です。
 
    わが町新見市も例外ではありません。隣市の真庭市ではもうすぐ「施設白書」が出来上がると聞いています。既得権益や利害の絡む話ですから、しっかりとした対応計画を立てる必要があります。資料は整いましたので、研究を深めたいと思います。

     会場でお会いした青野県議と桑山前津山市長に「千屋牛カレーパン」を食べていただきました。




     16時30分、セミナーが終了。急いで津山市長選挙に立候補している谷口圭三候補者事務所を訪問。激励いたしました。

    
  その後岡山市へ。19時30分から大学院1年目最後の授業を受けて、帰宅いたしました。

23:52 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)