※・印をクリックすると、内容を表示します。
※活動予定の詳細は、こちらをご覧下さい。

 

小林義明の政治活動を経済的に支える資金管理団体「小林義明後援会」を設立しています。
この会は、純粋に自由な立場で地域の未来を考えられるよう、多くの皆様にご支援をお願いするものです。

■受取人「小林義明後援会」
 新見市唐松3301
 電話 (0867)88-8133

■銀行・郵便局口座 
 ●中国銀行 新見支店
  口座番号 1544894

 ●晴れの国岡山農業協同組合 新見駅前支店
  口座番号 0016988

 ●備北信用金庫 新見営業部
  口座番号 1021924

 ●トマト銀行 新見支店
  口座番号 1065422

 ●山陰合同銀行 新見支店
  口座番号 3614037

 ●新見本町郵便局
  口座番号 01380-6-88192




よろしくお願いします。
 
小林義明後援会
後援会事務所           
新見市唐松3301      
郵便番号718-0012     
電 話(0867)88-8133   
F A X(0867)88-8133   

政務事務所        
新見市高尾751            
(旧 「吉平自工」事務所)
郵便番号718-0003      
電 話(0867)72-6568
F A X (0867)72-6568
 
訪問者数19396072

日誌

活動日誌 >> 記事詳細

2015/05/31

昨日(5月30日)のこと・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by kobayashi
             おはようございます。小林義明です。


    昨夜は遅くなったので、掲載できなかった昨日の出来事。振り返ってみます。

   10時から「100万回のサアーたいへん作業所」で開催された『特定非営利活動法人100万回のサアーたいへん設立10周年記念式典』に出席しました。一言ご挨拶の機会を頂きました。ありがとうございました。
   同作業所は、川上盛男理事長が15年前から取組み、10年前の平成15年、岡山県からNPO法人の認証を受けた。川上理事長の熱い思いと入所者の皆様や関係の皆様の温かさに触れて、よれよれのご挨拶となってしまいました。どうして涙が出てくるのだろう。

   創設者川上盛男理事長のご挨拶です。






   続いて、住まいをしている唐松に戻って、「唐松市民センター」で開催された『平成27年度唐松健生会総会』に出席しました。遅れての出席でしたが、ご挨拶の機会を作って頂きました。ありがとうございました。
   「(来るのが)おせぇがな。あんたの声を聞いて安心した」と話して頂き、またまた感涙でした。ここもまた温かい。





   続いて、13時から「まなび広場にいみ」で開催れた『第4回東アジア鉄器研究ワークショップー古代・中世製鉄技術をめぐって-』に出席しました。地元県議として、歓迎のご挨拶を申し上げました。愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センターと備中国新見庄たたら伝承会共催事業です。詳しくは後日。


 


    続いて、同級生茶話会。そして15時から市内某所で、要望の件についてお聞きましました。

    16時過ぎから、同級生を誘って「タイムのカレー」は遅い昼食。旨し!



    続いて、18時30分から「みよしや」で開催された加藤勝信先生を囲む『新見勝信会』に出席しました。加藤勝信先生は公務の為止むを得ずご欠席でしたが、代理として周子令夫人が駆け付けてくださいました。


   


   続いて、「伯備」で開催された『第4回東アジア鉄器研究ワークショップ懇親会』に出席しました。「多士済々、遠方より来る」であります。凄いことになっています。













    それから、「ヒソヒソ話懇親会」に少し顔を出して、帰宅となりました。話が独り歩きを始めたようだ。




07:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)