※・印をクリックすると、内容を表示します。
※活動予定の詳細は、こちらをご覧下さい。

 

小林義明の政治活動を経済的に支える資金管理団体「小林義明後援会」を設立しています。
この会は、純粋に自由な立場で地域の未来を考えられるよう、多くの皆様にご支援をお願いするものです。

■受取人「小林義明後援会」
 新見市唐松3301
 電話 (0867)88-8133

■銀行・郵便局口座 
 ●中国銀行 新見支店
  口座番号 1544894

 ●晴れの国岡山農業協同組合 新見駅前支店
  口座番号 0016988

 ●備北信用金庫 新見営業部
  口座番号 1021924

 ●トマト銀行 新見支店
  口座番号 1065422

 ●山陰合同銀行 新見支店
  口座番号 3614037

 ●新見本町郵便局
  口座番号 01380-6-88192




よろしくお願いします。
 
小林義明後援会
後援会事務所           
新見市唐松3301      
郵便番号718-0012     
電 話(0867)88-8133   
F A X(0867)88-8133   

政務事務所        
新見市高尾751            
(旧 「吉平自工」事務所)
郵便番号718-0003      
電 話(0867)72-6568
F A X (0867)72-6568
 
訪問者数19295520

日誌

活動日誌 >> 記事詳細

2020/12/17

ありがとうございます・・・

Tweet ThisSend to Facebook | by kobayashi
             こんにちは。小林義明です。


 先輩議員がご自身のブログで、先般の私の一般質問について所感を書いて下さった。そのコピーを頂いた。初めてのことで感激している。これからも誠心誠意努力していきたい。



 「頼もしい硬骨漢」

 小林義明議員が昨日の一般質問の中で、地域事務所の役割について質問しました。

 「地域事務所では、防災・危機管理や公共事業など現地で行う必要がある業務を行っているが、地域振興の専任職員はおらず、予算も確保していない。市町村の役割分担を踏まえつつ、地域事務所長がなお一層地域の課題やニュースを吸い上げられるよう取り組む必要があるが、現在の実情を含め、地域事務所の役割について、知事のご所見をお伺いしたい」。
 〈知事の答弁要旨〉
 「地域事務所では、災害緊急対応のほか、現地で行う必要があるものを所管しており、市長村と連携し、各種施策を推進している。
 また、地域事務所長は、防災責任者として災害発生時の初動対応にあたるほか、市町村との連絡会議への参加などを通じて情報収集を行う。県民局長はじめ関係部所と共有し、地域の課題やニーズに応じた、きめ細かな対応につなげることとしており、引き続きその役割を十分果たせるよう、努めてまいりたい」。

 実は、行財政改革で、9振興局体制から3県民局6地域事務所体制になりました。人員も大幅に縮小されました。
 振興局時代は各地方振興局長が、すべての部門を統轄していました。現在は、地域建設部、地域農林水産事業部、健康福祉部門も、県民局各部長の配下にあり、地域事務所長の権限は大幅に縮小されました。地域事務所長は、県民局地域政策部の中で、地域総務課長事務取扱の立場です。地域事務所長は、主管課長級が配置されています。
 小林議員が、再質問で特に強調していたのは、振興局時代に比較して、組織もスリムになり、物理的にも心理的にも、市町村との距離感が大きくなりすぎているのではないか。
 防災も大切だが、主管課長級の優秀な職員を配置しているのだから、日常的に市町村との距離を縮め、連携を密にして欲しい。「きめ細やかな対応」が出来ているように見えない。(反論はあるかもしれないが)その余力があるのではないか。
 小林議員の真意はこうだったのだと思います。
 実は、私も全く同じ問題意識を持っています。
 質問戦を聞いていて、必ずしも議論がかみ合っているようには見えませんでした。
 「生き活き市町村」のまちづくりを推進するためには、限られた陣容をどう活用していくか。そこを再検討、再考して欲しいと考えます。
 小林義明議員も、地元は典型的な中山間地域の新見市です。
 現在3期目ですが、1期目から、中山間地域振興と教育振興をライフワークにしています。
 一般質問でいぶし銀のような深い味わいのある提言型質問を展開する「頼もしい硬骨漢」でもあります。























16:00 | 投票する | 投票数(5) | コメント(0)